原因不明でへし折れてしまった、ラジエターファンカプラーのステー部分。これをどうにか加工して、カプラーを固定できるように補修することにします。せっかくなのでその作業と並行してオイル交換も行ってしまうことに(今回はオイルを抜
タグ: ステー
ラジエターファンカプラーのステー(と言うの?)
オイル交換の時期なので、交換作業に向けてアンダーカウルを外しました(そのついでに補修を終えたフロントフェンダーを装着しました)。その時に気がついたのですが・・・。 ラジエターファンから伸びるカプラーを固定・支持するための
RVF ヘッドライトLED化計画(5)ステー作成(3)
ナットでポッチから浮かせて固定する方法ではバランスが悪いことがわかったので、もう少し具合がよろしくなるような固定方法を模索します。さてさて、ポッチと同じ(くらいの)高さの下駄を履かせれば、ポッチと合わせてステーを抑えるこ
RVF ヘッドライトLED化計画(4)ステー作成(2)
ポッチが邪魔なら、取るべき方法は二つ。ポッチを削り取るか、ポッチを避けるように取り付けるか。となれば、まぁ当然後者を採用せざるを得ませんわな(笑) 削り出したステーをあてがいながら、ポッチを避けるようにL型を形成します。
RVF ヘッドライトLED化計画(3)ステー作成(1)
ヘッドライトバルブを固定することができ、点灯することも確認できたので、いよいよ本格的な取り付け作業に入ります。この時問題になるのが、LEDヘッドライトユニットに付属するコンバータ(?)ボックスユニット。ヘッドライト部分か
ボルトメーター配線、完成!
線を這わせるという意味での配線自体は完了しているのですが、肝心のメーター本体をどのようにRVFに固定するかという問題がまだ残っています。といっても、固定場所はこれまで固定していたのと同じ場所が最も具合がいい(と思う)ので
フェンダー装着とD-Unit固定
フェンダーへの二つの加工(これとこれ)が完了したので、車体にフェンダーを戻します。が、その前に。フェンダー装着に合わせて、ごちゃごちゃしていた配線をすっきりさせるのも合わせてやってしまいましょう!というわけで、配線をすっ
フロントブレーキライン、完成!
だらだら(?)と続けてきたRVFフロントブレーキのメッシュホース化。3ウェイアダプター側からキャリパーへのラインはできましたが、ソケットの締め付けに一抹の不安が残っています。きちんと締め付けられていなければ、そこからフル
フロントブレーキライン、FIXED!
一応の完成を見たフロントブレーキライン(3ウェイアダプターからキャリパーまでのライン)ですが、色々と考えた挙句、二重の意味でFIXしました。 一つ目のFIX。 取り回しを改修(FIX)。L字のステーの上下を返し、3ウェイ
3ウェイアダプター取り付け
ステーの装着までは完了しているので、続いてブレーキホースを分岐させるための3ウェイアダプターを取り付けます。 3ウェイアダプターは複数社からリリースされていますが、僕がチョイスしたのはこちら。スウェッジラインのSLP40