ちょっと傷んでしまったミドルカウルも本体に組み戻して、RVFはいつでも乗れる状態になりました(⌒▽⌒) 一つ組み戻すたびに全体をリピカでコーティングしてきたので、今までよりも艶やかになったような・・・?ホイールも清掃して
カウルについたアロンアルファの痕を取り除・・・けたけれど・・・
諦めが悪いので、前回失敗したアロンアルファの痕の除去に再度チャレンジします。今回はより強力な武器が手元にありますので!まぁ、知識のある人なら事の顛末が容易に想像できると思いますが・・・(^ ^;; 取説通り、溶剤を塗布し
アロンアルファはがし隊
アセトン入りの除光剤は入手できなかったのですが、もっと良さげ(?)なものを発見。 その名も『アロンアルファはがし隊』。ずばりなネーミングですね。ちょっと気になる注意書きもありますが・・・。
カウル補修 with プラリペア パート4
アンダーカウルの左右を止める底面部のネジ穴部分4箇所のうち、最後まで手付かずになっていた一番フロント側のネジ穴。ここは根本ごと折れてしまっていて、内側に来る穴のかけらすら残っていません(だから先延ばしにしていたというのも
シートカウル取り付け
フェンダーの加工やリアブレーキスイッチ周りの作業が完了したので、シートカウルをきれいに磨き直して組み戻します。が、その前に。購入したHRCステッカーを往年のレーサーと同じ(ような)位置に貼り付けて、レーサー気分を盛り上げ
アクセサリ電源分岐
リアブレーキスイッチを交換した時に初めて知った(元々は)ETC用のアクセサリ電源用配線分岐(現在はD-UNITのアクセサリ電源として使用)。リアブレーキスイッチを新しいものに交換したことによって現時点でこのアクセサリ電源
紅葉 in 越後湯沢
所用があって湯沢に行ってきました。その少し前にあった関東北部の降雪予報に備えてスタッドレスタイヤを購入・交換しましたが、結論から言うと雪の形跡は全くなく、シトシトだったり、ドザ〜っとだったりする冷たい雨が散発的に降ってく
カウルについたアロンアルファの痕を取り除・・・けなかった。
今でこそプラリペアを使って修復を行えるくらいまでスキルアップ(?)しましたが、それ以前の修復作業は基本的に接着剤、要するにアロンアルファを使ってました。しかも速乾タイプ(今にして思えば、むしろ乾きの遅いタイプの方がよかっ
RVFのミラージョイント部(?)ヒビ割れ!?
外装を外して丸洗い中、ミラーをすすいでいるときに気がつきました。なんかチャポチャポと音がするということに。 そこでよーくミラーを観察してみると、なんと。 ミラー位置を調整するためのジョイント部がバッキバキになってるじゃな