蛇口トラブル

カートリッジの交換を計画したのには理由があって・・・。
実は現状、実家のキッチンの蛇口がこんな具合なんです。

シングルレバーを下ろして吐水を止めても、チョロチョロと水が流れ出てしまいます。
レバーをグッと押し込むと吐水が止まるので、おそらくカートリッジの交換が必要だと考えたわけですね。

カートリッジが届くまでは、こんなふうに対処(笑)

水を入れたペットボトルを吊って押し下げてます・・・(^ ^;;

そして先日。
交換用のカートリッジが届いたので早速交換・・・と行きたかったのですが、カバー部分を外すのにウォーターポンププライヤーが必要なんです。そしてこれ、事情があって現在越後湯沢の小部屋に持って行ってしまっていて・・・orz

さてどうしましょう?
色々試してみたところ、どうやら水とお湯の水道の元栓のうち、水側を止めてやれば、シングルレバーをお湯側にすることで吐水管理ができることが判明しました。
キッチンの水道ですがこの時期お湯にして使うことはないため、これで事実上は水オンリーの水道として使えます。
来週あたり、湯沢に出向く予定なのでその時にウォーターポンププライヤーを回収して、カートリッジの交換はそれからですね!

ひとまずペットボトルの重石から解放されたので、まぁよかったかなと(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)