3列目シートを外す

うちのフリードハイブリッドは3列シート(6人乗り)ですが、この3列目のシートを使うことはまずありません。普段片側をシート形状にしているのですが、それだって事実上はちょっとした荷物置き場としてしか使っておらず、もう片方は跳ね上げた状態で使用しています。
必要に応じてシートにしたり片付けたりと、なにかと便利なように見える3列目シートですが・・・。

そもそも座席として使っていない上に、跳ね上げた状態のシートは何気に邪魔なんですよね・・・(^ ^;;
3列目はシートとして使うことはほとんどないし、これ、いっそ取り外してしまった方がスッキリするし軽量化にも貢献するし、いいんじゃね?
と考えるようになっていたので、物は試しということで3列目シートを取り外すことにしました(そして実はこの延長に秘密の計画があるのだ!)。

というわけで、早速3列目シートを外してみましょう。
まずはシートを固定しているボルトにアクセスするため、台座のカバー部分を外します。

台座カバーは二つのパーツで構成されており、最初に取り外すのはこの赤枠で囲った部分です。その下側にリムーバーを差し込んで外していきます。

下側はこの三つの爪で引っ掛かっているだけなのでリムーバーですぐに外せます。また、上側も軽く固定されているのですがこちらは赤枠部分の穴に差し込んであるだけ。下側の爪が外れたら、少し手前に引っ張ってあげるとスポッと抜けます。

ついで台座カバーの残りの部分を外します。こちら側は樹脂パーツがシートの金具を囲んでいるため、シート本体を外さないと外すことができません。

ここいらへんにリムーバーを差し込んで軽く上方向に押し上げると、パコッとずれてくれます。
構造としては右の写真のようになっていて、上向きのツメ(金具)に台座カバー樹脂の受けパーツが押し込まれているという具合。なので台座カバーを上方向に浮かせてツメを外してあげるのです。
こうすると・・・。

台座カバーを浮かすことができます。ただ、この状態では浮かす量は不十分。
ここからもうひと押し上方向に引き上げると引っ掛かりが外れて台座カバーを大きくずらすことができるようになります。ただし繰り返しになりますが構造的にこの段階ではまだ台座カバーは外れません。この段階ではずらすだけです。
大きくずらせると、シートを固定するボルトにアクセスできるようになります。

シートのボルトは14mmのレンチで外せます。サービスマニュアルには取り付け時にネジロック剤を塗布なんて書かれていたので相当に固いことを覚悟していましたが、なんてことはなく普通に緩めることができました。

前後二つのボルトを外すとシートを取り外すことができます。
なお、3列目シートは基本的にこのボルトのみで支えられているため、シートを跳ね上げた状態でシート固定用のフックをきちんとかけておく必要があります(ボルトが外れた時にこのフックがシートの落下を防いでくれる)。
そして外したシートは・・・結構でかい!(笑)

また、外したボルトは紛失しないように管理しなければなりませんが、台座側にはネジが切ってありません。ネジが切ってあるのはシート側の金具なので・・・。

これなら無くさないでしょう(笑)
外したシートは室内保管ですし(そうするしかない)。ガレージみたいのがあると楽なんですけどね〜・・・。

シートを取り外しても台座カバーは組み戻すことができるので、外した時とは逆の手順で組み戻しておきます。ちょっと隙間が気になりますが、まぁ気にするほどでもない・・・かな?
これを左右両方で行います。

雑多な荷物はおいおい片付けるとして、3列目シートを無くした状態がこちら。
かなり広いです。4人乗りのトールワゴンって感じですね。これなら荷室スペースを有効に使えますし、何より2列目シートのリクライニングがフルで使える(笑)

色々と計画していることがあっての3列目シートの取り外しだったりするのですが、まずはこれで第一段階クリア!この状態でしばらく乗り回してみて、問題がなければ密かな計画の次の段階に進みます!

2件のコメント

  1. bootaさん
    ご無沙汰してます
    フリードに限らず7人乗りの3列目って使用頻度低いですよね(ウチもです)
    ところでご存知とは思いますが3列目シートは車検時には取り付けておかないとダメですよ
    7人乗れなくなる構造では車検NGなんです
    車検証にも乗車定員が記載されてますし
    同じ理由でシートベルトも定員分ないと車検NGになっちゃいますので差し出がましいようですがお知らせします

    1. エアNC30 さん

      こんにちは、お久しぶりです!
      3列目のシートは取り外しましたが、きちんと部屋で保管しています!(笑)
      結構デカくて重いですね、あれ。車についている時にはそんなふうには感じませんでしたが、
      外した途端にものすごくデカくなった気がします・・・(^ ^;;

      座椅子がわりにでも使おうかな?とか思ったのですが、
      変に使ってしまうと戻す時にいちいち代用品を考えなければいけなくなると思い、
      たたんだ状態でそのまま室内保管となりました。狭いのに・・・。

      目下の問題は、シート保管時に縦にして並べるか横にして重ねるか・・・
      どちらがより場所を取らないかということでしょうか(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)