復興支援の旅パート2の22

松島や  ああ松島や  松島や。 松島という島があるのかどうかわかりませんが、ひとまず一番大きな福浦島という島に渡ってきました。 有料の橋を渡って行きます。 結構大きくて長い橋でしょ? わたった先から松島の島々を見ること

続きを読む

復興支援の旅パート2の21

やっぱり5:30頃に目が覚めました(笑) ひとっぷろ浴びて、朝食に向かいます。 なーんかお腹すいたなー。 というわけで、久しぶりに朝をご飯にしてみました。 お米はひとめぼれ。 うっかりお代わりしちゃったよ! 昼の牛タン、

続きを読む

復興支援の旅パート2の20

じゃらんでのこのホテルのプランでは、夕食が付いていません。 というわけで、外に食べにいくことに。こうやって、少しでもお金を使うことで、僅かでも支援できれば、ね。 まずは温泉で汗を洗い落とし、さっぱりしたところで外に出ます

続きを読む

復興支援の旅パート2の19

南三陸町志津川には宿泊できませんでしたから、せめて給油と水分補給を行って、今日の宿泊地を目指します。 宿泊地は松島ですが、このまま国道をいくと時間がかかるので、前回学習した三陸道の無料区間を活用しましょう。 道路案内をち

続きを読む

復興支援の旅パート2の18

去年の復興支援の旅パート1でそも目的地だった南三陸町志津川。 国道45号線を南下しているので、昨年立ち寄ったセブンイレブン、キルスイッチに気付かず途方にくれた坂の下。 迷子になった歌津への入口。 懐かしい場所が次々と現れ

続きを読む

復興支援の旅パート2にの17

奇跡の一本松を過ぎれば気仙沼は目と鼻の先。お腹もすいてきたし、ちょうどいい頃合い…。 だったのですが。 ないんです。食べるところが。ラーメン屋みたいのはいくつかありましたが、この地まで来てラーメンじゃねー…( ´△`)

続きを読む

復興支援の旅パート2の16

ランチの場所を気仙沼に絞り、国道45号線を南下していると、嫌に人だかりのしている砂利道がありました。 なんか看板に説明書きがあるな…何々…。 それは、これでした。 言わずと知れた、「奇跡の一本松」。 既に塩害で朽ちている

続きを読む

復興支援の旅パート2の15

姉吉地区を出て再び国道45号線に戻り、仙台方面に南下を再開します。 そう言えば、あらかじめ姉吉地区までの地図は頭に入れておいたのですが、この国道45号線は震災の影響で道が地図と違っていたり、去年と違っていたりします。 確

続きを読む

復興支援の旅パート2の14

宮古で買い物を終えたら、今日の宿泊地、松島に向かいます。 が! その途中でどうしても寄らなければいけない場所、そして寄っておきたい場所があります。 それはひとつずつ紹介していきますが、最初は宮古から南下してすぐ、本州最東

続きを読む

復興支援の旅パート2の13

復興支援の旅ですから、宿泊して観光するだけでは片手落ち。 やっぱり、地のものを買わなくちゃ! ここは三陸。海のそば。と来れば…。 海産物ですよね~。 宮古にも魚市場があるのですが、観光案内に載っていたのは、海産物の他に農

続きを読む