情報処理技術者試験

今年の春(4/15)に、ものすごーく久しぶりに情報処理技術者試験を受けました。以前、初級システムアドミニストレータ(今はこの資格はない。後継はITパスポート試験か?)と基本情報技術者を取得して依頼ですから、もしかしたら10年ぶりくらいになるのかな?

あれからずいぶんと試験区分も変わったようで、また試験方法も変わったようで。昔はオールマークシート方式だったので、最悪まったくわからなくてもとりあえず埋めることはできましたが、今は(試験区分によるのでしょうが)論述(筆記)もあるのですねー。

ってなわけではじめてづくし・・・といってもいいほど間が空いてしまった今回の受験ですが、先日結果が発表されました。

結果は・・・だめでした・・・orz

ま、今回は久方ぶりの試験だということもありましたし、直前あたりから愛犬の容態急変~葬儀手配などもあったりして、実質ほとんど勉強らしい勉強ができなかったという現実(というか、いいわけ?)もあるので、まぁやむなしといったところでしょうか。

しかし、今の情報処理技術者試験って、午前がIとII、午後がIとIIに分かれていて、午前のIはいわゆる共通試験なんですね。この共通試験は合格点を取ると次回以降共通試験は2年間免除されるとのこと。おかげさまで、この共通試験のほうは85%の得点率でクリアすることができました。

ちなみに午前IIも、合格ラインを突破しました。つまり午前に関してはそれなりに勉強できていたということでしょうか(笑)。午前ってーのは要するに知識を問う問題で、マークシートなんですけどね。。。

・・・ええそうです。要するに、午後Iで合格水準に届かなかったんです。設問の得点配分がわからないので(確かそれは書いてなかった気がする)推測ですが、もう2~3問正解していればクリアできたんじゃないかな~~。この午後Iが合格水準に満たなかったので、午後IIは採点してもらえず(^-^;;

しかし、午後はこれまでの情報処理技術者試験と同様長文読解問題なのですが、ずいぶんと現実に即した問題が出題されるようで、実際趣味でITを扱うだけで業務経験がない私にはなかなかハードルが高い!まったく見当違いの回答をしたということは(たぶん)ないはずだったんですが、甘かったようです。

それにしても、結果(試験の得点率)がネットで調べられるようになっているなんて、情報処理技術者試験もずいぶんと進歩したようです。もちろん、どこが正解していてどこが不正解だったのかまではわからないのですが、それでも何点取れたのかが(少なくとも不合格になった試験のところまでは)わかるようになっているのは、透明性の確保という点からも今後の対策という観点からも有用性が高いですよね。そのうち、答案用紙が採点結果付で返されるようになったりするのでしょうか。有料でもいいからそういうオプションが欲しいですね。あったら絶対それを利用するのに。

というわけで、いつもだったらもうここであきらめてしまうところですが、せっかく午前I(共通試験)をクリアしたんだから、とりあえず2年はがんばります(笑)

試験の大体の雰囲気や感じもつかめましたし、ひとまずは次の秋試験を目指して勉強再開だ!

ちきしょー、絶対合格してやる~~~!!

boota

いろんなモノに、いろんな意味で、ヲタ。なのかも?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)