3ウェイアダプター用ステー作成・装着テスト

RVFのフロントブレーキラインですが、車種専用のWストレートタイプのブレーキホースはひとまずストックオプションとして残しておくこととし、まずは汎用性のあるT型でライン取りを試みることにしました。
そのためには途中で3ウェイアダプターを噛ませなければならず、その3ウェイアダプターをどこかに固定しなければなりません。

そこで今日はその固定用のステーを取り付けてみることにしました。

といっても、そうそう都合よくそれ専用のステーなんてものは販売されていませんので、ホームセンターで購入してきた、鉄製の汎用取り付け金具を加工してステーとして活用することにします。
同じ長さでも素材や穴の種類、数などでいくつか種類がある中、横長のねじ穴になっている鉄製のものをチョイス。アルミ製のものでは簡単にひしゃげてしまいそうだった一方で、ステンレス製のものは厚みがありすぎて加工に骨が折れそうだったのです・・・(^ ^;;
材質はともかく、この形状の穴ならボルト穴にビンゴの位置で穴が開いていなくても装着が可能になりますからね〜。

なお、汎用金具本体の長さが取り付け予定の幅よりも少し長めのため、このままでは装着ができません(あと10mm短ければピッタリだったのに!)。
そこで。

金ノコを使って金具の余分を切断、リュータービットで切断面のバリを取り除きます。
一度取り付けてしまえば取り外すことはないのであまり神経質にバリ取りをしなくてもいいのですが、せっかく調達したリュータービット。ここで徹底的に活用したい!(笑)

指先に引っかかりがない程度に削り落としたら片側は完成。反対側も同じように切断・研磨します。
これで取り付け予定場所への設置が可能になったはずですが、果たして・・・?

装着場所は、ここ。
もともとのブレーキホースが取り回されていたところです(左右キャリパーにつながるホースを分岐させている鉄製のパイプを繋いでいた部分)。
金具を切断したことで、この場所にすっぽりと金具が収まるようになりましたが、ちょっと削りすぎたかも?(笑)
それでも手持ちのM10ボルトにワッシャーを噛ませて締め込み、ぐらつき等がないことが確認できました。これだけかっちりついていれば、3ウェイアダプターを装着しても問題ないでしょう!多分。
これでステーの設置は完了となります。

そうしたらステーに3ウェイアダプターを取り付け、マスターシリンダー側からホースを伸ばして接続、ここで分岐させて左右キャリパーにホースを伸ばす予定になっているのですが、果たしてうまくいきますかどうか。

ひとまず今日の作業はここまで!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)