車検前に出来る限りのことはしておこうと購入しておいたウィンカー及びテールランプのバルブ。
購入してから随分日が経ってしまいましたが、こいつの交換作業を公休二日目の昨日、行いました。
まずはフロントウィンカーから。
なお、フロントウィンカーはウィンカーとポジションランプを兼ねているからでしょう、そのバルブを見るとフィラメントが二本あることが確認できました。
と、それはさておき、最初にフロントウィンカーのカバーを外します。これはネジで止まっているだけなので、ネジをコシコシ緩めていけば外れます。
ネジを緩めるとウィンカーカバーは外れますが、この状態ではバルブを拝むことができません。バルブをみるには、カバーにくっついてくるバルブの端子台(?)をLOCK側とは反対側に回して外す必要があります(端子台にLOCK→という記載があるのですぐわかります)。
これがその記載です。
LOCK→側に回せばウィンカーカバーに固定されるということですね。
バルブが出てきたら、こいつを力いっぱい引っ張ります。特に回したり捻ったりする必要はありません。気合で一気にひっこぬく!
購入したバルブと比べると、なるほど同じ形ですね。それにしてもバルブのコネクタ部分は随分と面白い形をしています。
特に上下の向きはないようなので(バルブに極性がないから・・・ですよね?)、そのままグッと差し込みます。
差し込んだら通電させてみて、ポジションランプがつくかどうかを確認。きちんと点灯しました。
次にウィンカーを確認します。
こちらもOK、ちゃんと点滅します。
どうやらバルブの交換はこれで問題ないようです。
そうしたらコチラ側のウィンカーカバーを元に戻し、反対側のウィンカーのバルブも同様の手順で交換します。
これでフロント側は完成。
引き続きリア側のウィンカーバルブ交換に入ります。
リア側はポジションランプが無いので、純粋にウィンカーだけ。なので。
12V 18W/5Wのフロントウィンカー用バルブに比べると、ひと回り小さくなっています(12V 15Wとある方)。ウィンカーだけなのでワット数もひとつだけですね。
ではリア側のウィンカーバルブを交換しましょう。基本的な手順はフロント側と全く同じです。
ウィンカーカバーを外すとバルブ端子台も一緒にくっついてくるので、これを回しながら外しバルブ本体を露呈させます。
ちなみにフロント側とは異なり、ケーブルは二本だけですね!(フロント側は三本)
と思って比べてみたら、ちょっとどころじゃないよ!全く違うじゃん!!
おいおい、どういうことだよー。車種を伝えて2りんかんのスタッフさんに選んでもらったバルブだぜー。どうして全く形が違うんだよー。これじゃどう頑張ってもつかないじゃんよーヽ(`Д´)ノプンプン
しかしつかないものはどうしようもありません。
とりあえずリア側は現状のママで元に戻し、テールランプの交換に入りましょう。
テールランプのバルブ交換をするためには(はっきり言ってちょっとめんどくさいけど)シートカウルを外さなければなりません。
もう割れや折れがあるシートカウルなので、出来ればあまり着け外しをしたくないというのが正直なところ・・・(^-^;;
シートカウルを外したらテールランプをひっくり返し、バルブ端子台を(ウィンカーと同様に)ねじって外します。
さっきのリアウィンカーバルブもそうですが、この手のバルブは少し押し込みながら回して外します(そのまま力いっぱい引っ張っても抜けません)。
ん、これは同じ形ですね(笑)
そうしたら早速両方共付け替えます。付け替えたら動作確認。
ブレーキランプ、ヨシ!(ちなみにこれはフロントブレーキレバーを握っての動作確認。これとは別に、リアブレーキペダルを踏んでの動作確認も念の為行いました)
ちゃんと点灯することを確認したら、シートカウルをまた元に戻します。
とりあえずこれで(リアウィンカーはまだ残っていますが)少なくともバルブ交換手順はわかりました。
リアウィンカーに関しては、ちょっと2りんかんに相談してみる必要があるなー。
電装関係で車検前に自分でできそうなものはこれでOKですね。
後はせっかくだからブレーキパッドの残量もきちんと調べておくか・・・と考えて何度も経験があるブレーキパッド外しに入ったのですが・・・ここで大きな問題がっ!!
というのは・・・また次回!(笑)