ウィンカーインジケーターランプがつかない?

筑波2000の走行会から戻ってきてから気がついたのですが、RVFのウィンカーインジケーターランプが点滅しなくなりました。
なお、ウィンカー本体はきちんと点滅して方向指示をしてくれます。

具体的には、こんな具合。
急を要する問題でもなかったのですが、気にならないといえば嘘になります。
なのでちょっとずつ外装を外したりケーブルを外したりしてメーターパネルのインジケーターランプ類にアクセスできるような状態にしておきました。

で今日。
ちょっとまとまった時間が取れたので、状況を整理しつつ問題解決への道筋を考えます。
・・・なんて思っていたら、問題はあっさり解決しました(笑)
原因は、これ。

このクワ型端子、実はウィンカーインジケーターランプのマイナス側なのですが、これが外れてました。ってゆーか、ボディアースにボルト留めしていたのですが、そのボルトごと欠落していました。もしかしたら筑波2000で落としてきちゃったのかも!?

(インジケーターランプが露出しているのは、最初球切れや接触不良を疑ったからです)

新しいボルトを用意してマイナス側をボディアースに取り付けたところ、全く正常にウィンカーインジケーターランプが点滅しました。なんだかなぁ(笑)

せっかくフロントのスパゲティコードにアクセスできる状態になっているので、この機会にいくつか配線を短くするなどの加工を施し、(ほんの少しですが)ケーブル周りを整理整頓。
これもずっとやっておきたかったことだったのですが、こんなことでもないと面倒くさがってやらないんですよね。正常に動作しているからいいか、みたいな・・・。
なので、もしかしたら今回のトラブルはむしろ好都合だったのかも(笑)

さて、メーターパネル周りにアクセスするためにもちろんアッパーカウルも外しているわけですが、こちらもせっかくなのでLEDヘッドライトのバラストとケーブルの取り回しを少し変更してスッキリさせることにしました。

仮組みした限りではこの配置で何かに干渉したりするような不具合は生じませんでした。実際に走ってみてどうなるかのチェックは当然必要になりますが・・・。

まぁ何にしても問題が解決したので微妙に嬉しいな♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)