治具を作ってみた!

電動丸ノコを使って木材を切断する際に、これまではいわゆるガイド定規を使っていたのですが、ガイド定規はその取り回しがイマイチで、切断する木材を固定するためのクランプとよく干渉してしまうんですよね〜。
そこで、手持ちの端材を使って、治具(英語のJIGから来てるんですね、この言葉)を作ってみました。

これが作成した治具。
一応電ノコのガイド部分はステンレスにしてみました(なのでこの部分は新規に購入です)。

電動丸ノコは程よく底板に切れ目を入れてくれるので、この部分に切断したい木材の切断面を合わせることで効率よく木材が切断できる、という目論見です。
なお、足をつけて底板を浮かせています。
これは切断する木材をクランプで固定するのにある程度の高さが必要だからです。

こんな感じで切断するわけですね。
何本か1×4材を切断してみましたが、切断予定の面を電ノコの切れ目に合わせるのが難しい・・・というか、ちょっとみづらくて微妙にずれてしまいます。
これは後で底板の切れ目部分に色をつけるなどして目測をつけやすくした方が良さそうですね。

唯一残念なのは素人仕事ゆえ、ガイドレールを取り付けている枕木の向きが底板と垂直になっていなかったこと!
なので枕木に切断する木材を当てて切断すると、斜めになってしまう・・・orz

これもいずれ切断方向と垂直になるように(ごく薄い)端材をかませて対策しようと思っています。
ま、とりあえずは治具を作って稼働させるのが目的ということで、精度の向上その他諸々はまた使いながら考えていこうかと・・・(^ ^;;

でも、これで随分と使い勝手がよくなったと思います。
作業もはかどりそうだ!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)