復興支援の旅パート2の11

昨日の夜、今日の計画をたてていたら、寝るのが日付がかわってからになってしまいました。 なのに、起床は5:00AM。少し布団でまどろんだけど、ほどなくして朝風呂に行き、開始時刻早々に朝食を食べてます。 もう、間違いなくオッ

続きを読む

復興支援の旅パート2の10

浄土が浜を後にしたら、今度は姉ヶ崎を目指します。 今回の宿は、こちら! 休暇村 陸中宮古さん。 日のあるうちに来て正解! これ、もし宵闇に紛れてくることになったら、絶対迷子になってます。去年のニュー泊崎荘さんの二の舞にな

続きを読む

復興支援の旅パート2の9

やって来ました、浄土が浜! 震災で打ち寄せた瓦礫や土砂で、名所だった白浜が黒ずんでしまったそうですが、ボランティアの方たちがひとつひとつ石を磨き、もとのきれいな白浜にしたそうです。 その結果が…。 こう! スマホのカメラ

続きを読む

復興支援の旅パート2の8

盛岡ICでおりて、県庁の石割桜の前を通り、もう宮古に入りました! 今は入ってすぐの区界地区。道の駅「ビーフビレッヂ」!で休憩中。しかし、ビーフビレッヂって…(笑) 心配していたお天気も好転し、今は日が照って気温も30℃オ

続きを読む

復興支援の旅パート2の6

菅生ではコーヒーだったので、前沢では飲むヨーグルトにしてみました(笑) 早池峰(はやちね)山麓とあるのですが、それは岩手にあるのかな? さて、残りは後約100km。下道に出ればガソリンスタンドがあるけれど、このまま進むと

続きを読む

復興支援の旅パート2の5

最後の休憩地、前沢SAに到着! 11:00頃について、ランチを食べて12:30頃に出発の予定が…。 なぜか10:00過ぎにはレストランに。 そして。 いただきます! さらに! ご馳走さま! なお、ただいまの時刻10:30

続きを読む

復興支援の旅パート2の3

次の休憩地、菅生PAに到着~。 予定より45分ほど早い! ハイペースかな?(笑) 那須高原SAを出るときのビミョーな天気は落ち着き、所々に青空をのぞかせながら、薄日がさしています。 気温も高くなってきました。 ここまで約

続きを読む

復興支援の旅パート2の2

夜明けが遅くなっているようで、なかなか辺りが明るくなりません。 暗闇のなか、RVFは空気と闇を切り裂いて進んでいきます。 東京から埼玉の辺りまでは、空気もねっとりしていて、蒸し暑い印象でしたが、栃木に入った辺りから少しず

続きを読む