愛用していたbluetoothのヘッドフォン(のリモコン部分)を洗濯でダメにしてしまって以降、iphone5sに付属してきた普通のワイヤードなヘッドフォンを使い続けている毎日。
いまいち耳の形に合わず、簡単に抜けてしまうというストレスと戦いながら音楽を聞いているわけですが・・・。
なんの変哲もない、普通のワイヤードのヘッドフォン。付随する機能といえば、せいぜいボリューム調整くらいのリモコン機能がいいところで、本当になんの変哲もないなぁ・・・と思っていたら。
まじまじと見てみると・・・(ちょっと露出オーバーで飛んでしまいましたが)。
リモコン部の裏にマイクのイラストが!
ということはこのヘッドフォン、もしかしてヘッドセットとして使うことができるということか!
(マニュアルというものが無いので使い方がよく分かりませんが・・・)
しかし、実際のところ音楽を聞いている最中に電話がかかってくることなんてほとんどなく(そもそも電話は家族からくらいしかかかってきません。友人とかはみんなメールですし)、仮にこのヘッドフォンがヘッドセットになったとしてもそんなに有用性はなさそう。
実際、先のダメにしてしまったbluetoothのヘッドフォンだってヘッドセットの機能は持っていましたが、試しに1~2回使ったくらいでそれ以降は出番がありませんでしたし。
そんなことよりむしろ、音楽を聞くというシチュエーションにあって、ボリューム調整しかリモートの機能を持たないヘッドフォンってどうなのよ?
と悶々としながら使っていたところ、初めて知りました。
なんとこのヘッドフォン、思っていたよりもはるかに多機能だったということを!!
+とーは分かりますよね。これは普通にボリューム調整。しかしアルバムを聞いていてそうそうボリュームを調整しなければならないこともありません。
自分で寄せ集めて作ったタイトルだって、そうそうゲインが大きく違うなんてことはありませんし。
そんなことより、曲飛ばしができないのが不便で・・・って、できるのかっ!!
実はこの+とーの真ん中にある凹んだ部分、ここも押下できるようになっています。
そしてこの部分を素早く二回押すと、なんと曲のスキップができるんですっ!!!
(ちなみに一回だけ押すと曲の停止、再開ができる)
これは感動。
iphone5sに標準のミュージックプレイヤーだけでなく、僕が愛用しているEZMP3でもきちんと曲のスキップができることを確認しました。
なお、三回素早く押すと一曲分戻すことができるそうです(試してません)。
さらにさらにおまけですが、この部分を長押しすると、siriが起動します。
ヘッドフォンのマイク機能を使って音声検索ができる(らしい)です(siriの起動までは確認、残りは未確認)。
実はその他にもたくさん機能があるそうなのですが、さしあたって僕が必要としていたのは曲のスキップだけなので、それがわかっただけでも大収穫です(^-^)
これで明日からの通勤ミュージックライフが少しだけ充実したものになる・・・のかな?(笑)
良いなぁ~…私も欲しいなぁ(^.^)
docomoなんて至って普通以下のホントにただのイヤホンですょ(笑)
iPhoneが凄いのかdocomoが傲慢なのか…
Black angelさん
こういっては何ですが、アップルの製品は本当に無駄なくらいにおしゃれで高機能にできてます。
ヘッドフォンだってiPhoneの色に合わせて(なのかな?)純白ですし、目立たないようにマイクや音量のシルク印刷は
薄めのグレーになっていますし。
ただ、イヤーカナルの形状がはっきり言ってよろしくありません。
音漏れしない形状らしいのですが、治まりが悪すぎます。
こればっかりはソニーとかの日本メーカーのそれの方が圧倒的に使い心地がいいですね〜〜。
もう数ヶ月アップル純正のヘッドフォンを使っていますが、まったくあの感触になれることができませんから・・・orz
こんばんは♪
多分、海外の人達の耳に合わせて…って、そんな訳無いですよね(笑)
私も基本的にはあまり使用しないですけど、ソニーのソレを持ってますょ(^-^)
Black angelさん
iphoneは日本でのシェアも圧倒的に高いので、街中でiphoneで音楽を聞いている人に遭遇する率が(それに応じて当然に)高いんですけど、
何気によくよくみるとみんなあの使い辛い標準のヘッドフォンを使っているんですよね~~。ちょっとビックリです。
ヘッドフォンって言えば、僕等が若い頃は頭のてっぺんからガポッて回して耳全体をバフッと覆う、まさに「ヘッドフォン」っていう
あれをポータブルプレイヤーにつけて音楽を聞いている人って一定数いたように思うのですが、
最近の人ってヘッドフォンとかにこだわりが無いのか、みんな一様に「スマホ買ったらついてきました」的なそれを使ってますよね。
そうやってみんなこだわることをなくしていくから、時代とともに面白みのある製品がでなくなってしまうんじゃないだろうか・・・デジタルガジェットも、バイクも・・・?