第3回 復興支援の旅1 東京都→宮城県→岩手県

※保存してあった旧HPのデータが失われたため、本記事は当BLOGのリアルタイム更新+自分の記憶を頼りに再構成したものです。
もしかしたら記憶違いなどがあるかもしれません。

いくぜ、東北。

お手製のステッカーを貼って(ロゴはJR東日本のですが)、少しでも東北の復興を応援する気持ちを表しながら、3年目となった復興支援の旅がスタートします。

当日の出発は夜明け前を予定していたため、前日までにフィールドシートバッグにパッキングを完了、RVFに搭載して準備を万端にしておきました。

荷物はちょっと不格好?ですが、三脚やD80などの撮影機材も含まれているのでこれは仕方がないですね。

そして当日3:15AM出発。
が、外に出るとまさかの雨天だったため、慌ててシートバッグもライダーも雨仕様にスイッチします。
なんとなく出鼻をくじかれた気もしますが、ここは(空元気でも)元気よく出発です。まずは外環道に乗って川口JCTへ。そこから東北道を北上します。

漆黒の闇に冷たい雨。しかもいつの間にか結構な本降り!
寒さに打ち震えながら(V4の排熱を持ってしても寒い!)最初の立ち寄り地点である上河内SAまで駆け抜けます。

暗さと寒さでダメージを受けていますが、たどり着いた上河内SAの施設から漏れる人工の光が見えたことで少し回復。途中でフィールドシートバッグのカバーが外れていることに気がつき、買ったばかりなのに早速飛ばされて無くなってしまったかとガッカリしていましたが、かろうじて引っかかっていたことがわかり、こちらもホッと気持ちが回復です。
無くなってたらこの先厳しかったですもんね〜。

上河内SAでは暖を取るのはもちろんですが、ライダーにエネルギーを補給することも目的です。が、時間が早過ぎて飲食店は営業前。やむなくサンドイッチとホットの缶コーヒーを購入して一息入れることにします。

十分なエナジーチャージとは言えませんが、それでも気力・体力共にやや回復したので先に進みます。次の立ち寄り予定は、国見SAです。

国見SAの到着は7:00AM頃だったので、もうすっかり夜は明けていました。しかも路面は完全にドライコンディション。とは言え、空には重っ苦しい雲が垂れ込めており、いつまた降り出してもおかしくない空模様です。こういう天候が一番困る!
さて、上河内SAで食べたサンドイッチとコーヒーでのチャージ分はここに来るまでで使い切ってしまったので、国見SAで新たにエナジー補給をしましょう!

国見SAには日本三代饅頭の一つ、柏屋の『薄皮饅頭』が売っているのです!
せっかく彼の地に来たのですからこれを頂かないということはあり得ません!自販機のドリップコーヒーでまったりタイムを送らせてもらうことにします。コーヒーのいい香りに、甘ったるいほどのお饅頭。あ〜、至福〜。

お腹いっぱい・・・という満足感こそないものの、甘いあんこは十分にエナジーをチャージしてくれます。
ついでRVFにも燃料を補給して(いや、こっちが本題か)、国見SAを出発します。
お天気は・・・多分大丈夫だろうと踏んで、ここからはレインウェアを脱いで走行です。

このまま高速道路を乗り継いで最終的に三陸沿岸道路の桃生津山ICで降りる計画でしたが、東北道から同ICを目指した際のルートが今となっては思い出せません。たぶん仙台あたりの連絡道路を使って三陸沿岸道路に渡ったものと推測されまが、当時は三陸沿岸道路という名称ではなかったような気もします。すでに現在の地図は書き換えられており、当時とは道路の通り方が異なっているのではないかと・・・?

いずれにしても桃生津山ICで下道に降りようとしていたのは間違いありません。だって間違えてその一つ手前の桃生豊里ICで降りてしまい、ちょっと迷子になっていますから(笑)

下道に降りたら国道45号線を南三陸町志津川方面に進むのですが、その手前10km地点で『道の駅 つやま(もくもくランド)』を発見。トイレ休憩を入れておくことに。

『道の駅 つやま』を出発したら後は国道45号線をひたすら進むだけです。そうしてたどり着くのが南三陸町志津川。2011年2012年と続けて訪れた彼の地ですが、復興は進んでいるのでしょうか。気になります。

一昨年、瓦礫まみれだった南三陸町志津川。それが、今年はこんな具合。

見渡す限りの殺風景。あれだけ溢れかえっていた瓦礫や車両、その他諸々など大きなものはほぼ全て取り除き終え、更地のようになった震災跡地が広がります。

家財道具のような小物もおそらくまとめて撤去されてしまったであろう中で、一人気を吐く大黒天(たぶん)。右手に掴んでいた小槌は失われてしまったようですが、それがむしろ握り拳を作って人々を鼓舞しているようにも見えます。

撤去することのできない傷跡はまだそのまま残されています。ひしゃげた鉄骨が痛々しいです。

それでもあちこちで重機が唸り、力強く復興を推し進めています。
そして街中にも少しずつ人の営みが現れ始めています。心強いですね!

お世話になったあの給油所も、この場所こそ離れたものの、近くで別途元気に営業中のようです。

そうして立ち上がる人々を応援するかのように、足元には色とりどりの花が。
その花には蝶々が花の蜜を吸いに寄ってきます。少しずつ元に戻ってきているような気がしてきますよね、こういうの。

と、ここでまさかの問題発生。なんとD80のSDメモリーカードがいっぱいになってしまったのです。というのも、その前までの撮影データを削除し忘れてしまったから・・・。
可能であればどこかでデータの削除を、それが無理なら新しいSDカードの購入をしなければなりませんが、上の写真からもわかる通りこの場所にそうしたことが行える場所があるはずもなく。
そこでまずは人の集まる場所へ出向いて、そこで対策を練ることにしました。この近辺にあって、そうした役場的な施設も含む場所といえば・・・心当たりが一つ。

それがここ、『南三陸さんさん商店街』!
JRのポスターなどでもお馴染みになっている、南三陸町での復興のシンボル的な施設です!
そういえば3回目にして初めての訪問ですね〜。
そしてここには『南三陸町観光協会』も併設されており、僕のように現地を訪れて復興を支援しようという人間をサポートしてくれます。

仮設の駐車スペースに、邪魔にならないようにRVFを止め、南三陸さんさん商店街と並んで構えている観光協会へ向かいます。
この観光協会にダメ元でSDカードのデータ消去のお願いをしたところ、快く引き受けてくださいました。
ありがとうございます、おかげでこの後も撮影を続けることができました。

さてその商店街ですが、店舗はほとんど仮設住宅のそれです。でも、これがはじめの一歩ですものね!
そして昨年同様、この地のあちらこちらで切子が誇らしげに掲げられていました。

ところでメモリーカードの問題が解決し、こうして無事に商店街を散策できるようになったところで俄然気になりだしたのが、空腹感!(笑)
この商店街では名物の「南三陸きらきら丼」が提供されているので、乗っている具材の写真などを見て回りながらどのお店でいただくか決めてお腹を満たすことにしましょう!
こうやって現地でお金を少しでも落とすことが僕なりの復興支援なのですから!

ということで散々見て回って決定したのが、『松原食堂』さんの「南三陸キラキラ秋旨丼」!焼き鮭や焼きホタテが載っていて、美味しそう!

ってか、実際うまいんですけどね!く〜〜、たまらん!
ビールをつけられないのが残念でなりません!(笑)

こうして心も胃袋もすっかり満たされたら、続いて実家に送るお土産の海鮮詰め合わせを見て回り、購入と発送手続きを済ませます。これももちろん復興支援の一環です!
お土産と食事という大きな目的を果たせたところで、南三陸さんさん商店街を後にします。
着いた時はどんよりしたお天気でしたが、商店街を出る頃にははっきりと日が差し込んで日向ができていました。
てるてる坊主のおかげかもですね。

商店街を出たら予約してあるホテルに向けて出発します。そのホテルは中尊寺の近くにあって、そして実は未だ中尊寺を訪れたことがありません。なので道中に位置する中尊寺を見学してからホテルに向かうことにしていたのですが、さぁ出発しようかと言うその時。
見慣れないものが目に留まりました。

それがこの不思議な建物。なんだ、これ?
最初はお手洗いか何かなんだと思っていたのですが、近づいてよく見てみると・・・。

地震と津波で破壊されてしまった地元路線を代替する、BRTの停車場でした。鉄道ではありませんが、こうして移動の足が確保されれば人が往来できますものね。車両が来るまで待つほどの時間がなかったのが残念です(中尊寺の拝観時間が17:00までのため)。

南三陸町で最後の復興支援となる給油を済ませたら、一関市まで一本道をひたすら走ります。信号のない一本道ですが、どうしてなかなかペースは上がりません。復興に携わる大型車両が多数行き来するからです。こちらは言うなれば遊びの用事ですから、不平を口にするのはお門違いですよね。
そんなこんなしながら無事に一関市に入ったものの、なかなか中尊寺の場所がわかりません!だって、案内表示がないんです!
それでもどうにかして中尊寺の駐車場まで辿り着くことができた頃には時刻はもう15:00を回ってしまっていました。
まぁ間に合ったからいいか!

それではさっそく中尊寺(というか、正確には金色堂ですが)を見学に行きましょう!

なかなかハードなアップダウンを伴う杉並木の山道をひたすら進みます。途中いくつかお堂がありましたが、それらを丹念に見て回るほどの時間はないので道すがら見物だけ・・・。
思ったより参拝客の数も多く、外国人の姿も多々見受けられました。みんな復興を支援しているんだなぁ〜。

中尊寺経蔵。祀られている仏様はどなたかな(調べてみたところ、文殊菩薩だそうです)?

そしてお目当ての金色堂に到着。ここにも結構な数の外人さんが。ちなみに金色堂内は撮影禁止なので外側だけ(笑)
極楽浄土を表現したという金色のお堂は確かに見応えあり!圧巻でした。

金色堂を見学したら、駆け足ですが中尊寺を降り始めます。時間があればもっと敷地内のあちこちを見て回りたいところですが、今日のお宿のチェックイン時間もあるのでここいらで撤収せざるを得ないのです。

もう9月、季節は秋だと思うのですがまるで新緑のように青々としていますね・・・。でも綺麗!

この辺は内地だからなのか、鉄道網が破壊されたりはしていませんでした。電車が来るまで待てたら素敵な写真が撮れたかもですね(とにかく時間がないので待てませんが)。
こうして中尊寺を満喫したらRVFにまたがって今日のお宿に一目散です!チェックイン予定時刻を18:00にしていたため、中尊寺の拝観可能時間まで目一杯いることができなかったのも、駆け足になってしまった要因ですね。残念。

さて、中尊寺を出発して北上川に沿うように北上したその先。本日宿泊予約をしてある『薬師堂温泉』があります。。

到着したのは夜だったので、これらの写真は翌日の出発時に撮影したものですが、こんな感じの温泉です。なんか昭和感があっていいですよね(笑)
フロントで受付を済ませたら、食事の時間を伝えます。今回は一泊二食のプランなのです。
チェックインが18:00だったので、食事はその1時間後の19:00にしてもらい、まずはお部屋へ。荷物を置いて一息入れたら早速温泉です!
少しヌルッとする温泉で、じんわりと温まります。ここまで結構走ってきたから(そして時間に追われていたから)、ゆっくり使って身体中の緊張をほぐさないとな〜。
内湯だけでなく、露天風呂もあって、パラダイス!(笑)

じっくりとお湯に浸かって身体中から疲労を排出したら、お部屋に戻って一休み。すると程なくフロントから電話がきました。食事の用意ができたと言う連絡だったので、食堂へ向かいます。どーんと豪華にすき焼きプランです!

これまたとても昭和の香りが漂う暖簾をくぐると、いかにも「食堂」って感じのスペースです。

ええ、もちろん生ビールをつけましたとも!
ボリューミーな夕食で大変満足です。いっぱい走り回ったので、いっぱい食べないと明日の体力が回復しませんからね〜。

疲れた体を温泉で休め、すき焼きを突きながらビールなんか飲んだもんですからもうこの後はなーんにもできません。お部屋に戻って、敷かれているお布団にくるまったらあっという間にお休みなさい。

明日のプランも確認しておきたかったけれど、それはまた明日考えることにしましょう・・・。

二日目に続く