天気予報によれば、折しも台風が接近中。
なにもよりによって僕が出かけるときを見計らったかのような上陸の仕方をしなくてもいいのに・・・orz
とはいえ、すでに宿も予約している以上、行かない訳にはいきません。なんといっても、復興支援の一助となるべく行くのですから!!
しかしどう見てもお天気は雨。となれば、それ用にアイテムを揃えておかないと危険です。
そこで。
それが、これ!
これは何かと言うと・・・。
これ!
って、全然情報が増えてませんね(笑)
これは、雨の日に安心して(?)デジタル一眼(というか、一眼)で撮影を楽しむためのグッズです。
要するに、レインフードですね。
今回もデジ一と三脚持参で出かける訳ですが、雨だとどうやって撮影し摘録を残していくかを本気で考えなければならなくなって、いろいろ情報を探っていたところ、OP/TECH「Rain Sleeve」という製品の情報を知り(それが昨日の話)、会社から(これはないしょにしないとまずいか?)ソッコーでYodobashi.comに注文、無事に翌日(つまり今日)ゲットした、購入したてほやほやのグッズです!
単なる筒状のビニールではなく、少し角度が付いた折り返しがあります。
これは三脚に固定したり、手持ちで撮影したりするときにしやすいようにということのようです。
レンズ先端にこのストラップ側がくるようにカメラを入れます。
そしてレンズフードなどをこのストラップで締め付けることで片側を塞ぎます。
折れ曲がっている真ん中らへんには小さい丸穴が開いていますが、これはアイキャップを挟み込んで覗けるようにする穴です。
事実上この二つの部分でカメラをすっぽりと多い、反対側の筒かから手なり三脚なりを入れるわけですね。
実際カメラに装着するとこんな感じ。
ビニールが乱反射して、何が何だかわからなくなってしまいました。
でもこの余分なぶかぶかがあるから、かなりレンズ長の長いレンズでも問題なくズームすることができます。
アイキャップは取り外せるので、一度アイキャップを取り外してそこに先ほどの丸穴を合わせ、アイキャップを装着して固定します。
でも僕のカメラのアイキャップは四角なので、丸穴は結構止め辛いです・・・(^-^;;
持ってみた感じ、やっぱり少し暑苦しく感じますが、ということはつまり防水性に優れていると考えることができますね。
さしあたって明日はお天気も何とか持ちそうな気配なので、これはたたんでしまっておきましょう。
たたむとこんなに小さくなります(だって所詮ビニール袋ですから・・・)。
一つのパッケージに二枚入っているので、一枚はカメラバッグの中に入れてすぐに使えるようにし、もう一枚は念のための予備(破れてしまった、とか中が濡れてしまって危険、とか)として製品パッケージの袋の中に入れて、フィールドシートバッグの塗れない場所に入れておきます。
もちろん、使わずに済めばそれに越したことは無いのですが・・・。
こうして毎回復興支援の旅の重要なパートナーとなっているデジ一の準備が完全に整ったところで、明日の出発に向けてパッキングを開始します。
おおよそ必要なものは準備済みだったので、バランスがよくなるようにしまうだけです。
そしてパッケージングも無事終了!
これが完成したパッケージ(ビニ傘が写ってますが、これはやっぱり持参を止めました)。
出発前なのに、既に片側のマチを開放して広げてあります。どうしてだ?
ま、昨年お世話になった南三陸町の観光センターの方に東京みやげをお渡ししようと、それを入れた分だけ広げざるを得なかっただけなのですが。
パッケージングを無事に済ませたら、明日の朝(というか、夜中?)にばたばたしなくて済むように、もうRVFに積み込んでしまいます。
果たして、例の土台の具合や、如何に!?(笑)
明日以降のレポートを、乞うご期待!
今現在はもぅ走ってるトコですかね♪
一路平案…良い旅をヽ( ̄▽ ̄)ノ
決して無理の無いよう、また事故の無いように帰ってきて下さいね♪
行ってらっしゃい~o(*⌒O⌒)b
Black angelさん
コメントいただいた時間は、確かにもう東北道に入っていて(だって4:00AMまでに浦和料金所を通過しないと深夜割引が適用されない・・・)、
まだまだ開けていない夜の闇の中をRVFの(ちょっと心許ない)ライトで照らしながら、
第一スポットの那須高原SAにむけて爆走中でした(笑)
いやー、今思い出しても寒かったです。
家を出るときはそれほどでもなかったのに、やっぱりずっと風に晒されるからでしょうかね。
それと、都心から地方に向けて走っていくと、ある地点からガクッと気温が下がるというのもよく経験することなので、
今回ももしかしたらそれなのかも!
何はともあれ、無事に返ってくる事ができました。
ちょっと来月いっぱい忙しいので、ツーレポの作成はもう少し後にずれ込むと思いますが、
何とか年内には完成してアップしたいと思っております!
気長に待っていてください・・・m(. .)m