袖ヶ浦フォレストレースウェイ走行会

怪我をしながらも車体を磨きバッテリーの充電も行なった我がRVFで、人生初の袖ヶ浦フォレストレースウェイに行ってきました。もちろん走行会参加です。今回参加したのはコチラ。

RIDE HIというところが主催の、BIKE GATHERINGという走行会イベントです。

お値段は正直お高いですが、丸一日コースを貸し切りで、午前午後で各クラスとも合計6本(15分/本)。ランチのお弁当つき。
たまーにしかサーキット走行をしない僕はもちろん一番ビギナーのクラスでの参加ですが、転倒することもなく無事に走行を終えることができました。

この走行会ではトランスポンダーはないのですが、大体どれくらいのタイムか気になったので、iPhone11に入れているサーキットのタイム計測アプリを使って計測してみたところ、1分40秒は切れてました。1分30秒を切ると袖ヶ浦フォレストレースウェイでは初心者卒業らしいですね。
まぁ、たまにコースを走って楽しみたい層の僕としてはこんなもんで十分かなと・・・(^ ^;;

丸一日遊んでたっぷり汗をかいたので、帰りはもちろん。

袖ヶ浦を北上し、市原に入ったところにある日帰り温泉施設、『湯舞音 市原ちはら台店』に立ち寄りました。
内湯も外湯もぬるめのお湯で、のんびり浸って疲れをほぐしていたら、ちょっとのぼせて頭がくらくら・・・。でも更衣室には瓶のコーヒー牛乳も売っていますから大丈夫!(笑)

もちろん食事処も併設されているので、ノンアルコールビールで軽く乾杯しながら帰りのルートを検索しつつ渋滞にハマらない時間までゆったり過ごさせてもらいます(^ ^)
ただ、季節のおすすめ(だったかな?)の大きいアジフライ定食のアジは、正直ちょっとイマイチでした・・・。さしてグルメではなく、大抵のものは美味しく食べられるこの僕が、最後の一口を諦めるくらいでしたので。
こう言うところでは無難に唐揚げとかカツとかの定食にしておいた方がいいのかもしれませんね。でもゆっくり過ごすことはできました。
土曜日の夜なのに、思っていたほど混んでもいませんでしたし。

というわけで初めての袖ヶ浦フォレストレースウェイでしたが、コースはテクニカルで楽しかったです。走行会としてのイベントも、きちんと管理されたイベントでしたし(さすがお高いだけのことはある)。
そういえば閉会式のじゃんけん大会でなんとなく勝ち進んでしまい。これをいただきました。

イベント協賛のPIRELLI日本法人から、卓上カレンダー。もう5月ですが、まぁまだ今年は半年以上ありますので(笑)
しかし、厚手の台紙でなんかとてもゴージャス。ちなみに裏面にはピレリがスポンサードしているモータースポーツ(例えばF1とか)の写真がプリントされています。ピレリユーザならたまらなく嬉しいのかもしれませんね〜。
僕はピレリ製品は何一つ持っていないのですが・・・。

なんにしても、転倒することもなく無事に走行会を終えられ、とても楽しい1日でした。
帰り道、バランスを崩して倒れそうになるバイクを支えた時に変な姿勢で止まったせいか、右手首を負傷してしまったのが唯一の汚点ですかね・・・。
緩やかに傾いてしまったバイクをちょっと支えた時に微妙に変な体勢だったのか、右手に変な力が加わったんでしょうね〜。唯それだけだったのに、まさか手首を痛めるとは・・・トホホ・・・。

・・・年ってことですかね、これ・・・orz

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)