ACROBAT READERの「最近使用したファイル」を表示させない

ACROBAT READERで無事に右開きの書籍を適切に閲覧できるようになったところで次の問題。
同ソフトウェアはデフォルトの起動時に「最近使用したファイル」が表示されるのですが、一度表示したファイルを立て続けに表示することもあまりないので、この部分にいちいち「最近使用したファイル」を表示しないようにします。

常に初期起動時にこういうふうに表示させたいわけですね。
で、残念ながらこれは設定で非表示にできるようなものではないため、もう少しトリッキー(?)な方法で対処しなければならないもよう。

具体的にはACROBATの環境設定から、「文書」の項目を開き、「最近使用した文書にリストする数」に設定されている値(デフォルトは100)を0にせよ、とのことでした。

実際に確認してみたところ、なるほどこれで「最近使用したファイル」が表示されなくなりました。
まっさらの状態で起動するので、起動時にちょっと気持ちいいです(笑)

boota

いろんなモノに、いろんな意味で、ヲタ。なのかも?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)