CentOS + mozc(RPMインストール)失敗?

実家で両親が使っているノートPCは、先ごろサポートが停止されたWindowsXP。

IMG_0723さすがにそれはまずかろう、ということなのですが、Windows搭載の新しいPCはお値段も結構します。
かと言って、OSだけアップグレードするにはハードウェアが古過ぎます(そもそもOSだけだって単価が高いっ!)。
いっそ中華のタブレットか・・・?でも、試しにヨドバシで触らせてみたけど、あまり好印象ではなかった模様。
さてどうしたものかと思案した結果・・・。

IMG_0724こうなりました(笑)

要するに、CentOSにしたわけです。
初心者の年寄りがLinux!?と思うかもしれませんが、結局ブラウザでちょっとネットするくらいなので、OSは正直なところ何でもいいんですよね。

ただひとつ困ったのは。
前にこの投稿でCentOSでmozcをインストールするやり方を紹介しましたが、そこで紹介したレポジトリがいつの間にか消失!
というわけで、yumでのインストールができなくなってしまいました。

仕方がないのでGoogle先生に訊いてまわり、VineのRPMからインストールできるらしいという情報をゲット。
リンク先では使用OSもCentOS 6だし、ピッタリです。
で、そこで紹介されていたように、ここから必要なパッケージをダウンロードしました(リンク先は64bitですが、うちは32bit版です)。

  1. protobuf-2.3.0-3vl6.i686.rpm
  2. zinnia-0.06-3vl6.i686.rpm
  3. tegaki-zinnia-japanese-0.3-1vl6.noarch.rpm
  4. ibus-mozc-1.1.717.102-2vl6.i686.rpm
  5. mozc-1.1.717.102-2vl6.i686.rpm
  6. mozc-server-1.1.717.102-2vl6.i686.rpm
  7. mozc-utils-gui-1.1.717.102-2vl6.i686.rpm

インストールの順序は適宜調べてもらうとして(rpmコマンドで入れようとすれば、依存パッケージの警告が出ます)、わからなかったらすべてのパッケージを指定してやればいけると思います。

で、実際にインストールは完了し、i-busで日本語入力の切り替えを行いました。

mozc日本語入力のアイコンはこれにちゃんと変わっているので、mozcになっていることは確認できました。

しかしっ!!

この状態でキーボードを叩いても、直接入力になってしまいます・・・orz

入力をanthyに切り替えると普通にひらがなから漢字変換を行えるのですが、mozcに戻した途端に直接入力になってしまいます。
インストールしたパッケージに不足があるわけではないのですが・・・(´ε`;)ウーン…

最悪、Anthyのまま使ってもらってもいいかな〜。でも、この問題がクリアされないと、僕が現在mozcを使っているメインマシンを、例えばSSD化した際にOSを入れ直したら、mozcが使えない(Anthyを使う)ことになってしまいますよね・・・。

というわけで、ちょっとこの問題、もう少し追いかけてみるべきかもと思案中です。

なにか情報があればいいんですけどねー・・・。

boota

いろんなモノに、いろんな意味で、ヲタ。なのかも?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)