CentOS 6.xにATIビデオドライバインストール設定 再び(でも失敗)

yum経由でインストールするドライバはマザーボードの統合グラフィックチップではダメだったようなので、改めて単品ドライバをダウンロードしてインストールすることにしました。

まずはATI(ってゆーか、今はAMD)にアクセスします。
Step 1:Integrated Motherboards Graphics
Step 2:Radeon Integrated HD
Step 3:Radeon HD 4200 Series
Step 4:Linux x86_64
まで選択してStep 5:のDisplay Resultsをクリックすると、(存在すれば)ドライバのダウンロードページが開きます。
ちなみにうちの環境はAMD785Gチップセット搭載のマザーボードで、「ATI Radeon™ HD 4200 グラフィックスを内蔵」とAMDで公式に説明されているので上記のような選択になっています。

そしてダウンロードできるドライバはamd-driver-installer-catalyst-13.1-legacy-linux-x86.x86_64.zipであることがわかりましたので、さっそくこれをダウンロードします。

ダウンロードできたら、zipを解凍します。

$ unzip amd-driver-installer-catalyst-13.1-legacy-linux-x86.x86_64.zip
Archive:  amd-driver-installer-catalyst-13.1-legacy-linux-x86.x86_64.zip
inflating: amd-driver-installer-catalyst-13.1-legacy-linux-x86.x86_64.run

同名のスクリプト(.run)が取り出せればOKです。rootになってスクリプトを実行します。

# sh  ./amd-driver-installer-catalyst-13.1-legacy-linux-x86.x86_64.run

これはインストーラになっているので、実行するとインストーラが起動します。ちなみにインストールはGUI環境で行います。なぜなら・・・。

ati_01

こうやってインストーラが起動するからです。
もちろんContinueをクリックしますが、基本的にはこの後もすべていわゆる「次へ」をクリックするだけ。

ati_02

ライセンスに同意して・・・。

ati_03

自動インストールを選択します。カスタムインストールを選べるほど知識はありませんからねぇ。

ati_04

後はインストールが完了するまでひたすら待ちます。途中、一瞬フリーズしたのかと思ってしまうくらい反応がなくなりますが(うちではそうだった)、放っておくとプロセスが進行し、Total Progressバーが最後まで到達し、インストールが完了します。

ati_05

そしてインストール完了。
危険を避けるためにシステムをリブートしろ、とあります。特に何かコマンドをいれろ、という指示はないので、素直にリブートします。

で、リブートしてログインしてstartxしたところ・・・。

結論から言うと、X起動せず。
なんかエラーが出ます。エラーの最後あたりにfail to load module fglrxとか出ちゃうんですねー。

もしかして、一般ユーザでsuしてインストールしたからダメだったのかな・・・?

これは引き続き調査してインストールにチャレンジだ!

→結論から言うと、rootでインストールしてもエラーの状況は変わらず。原因不明。いずれstartx時のログをとって調べてみなくちゃいけませんね。分かるか分からないかは別にして・・・orz

boota

いろんなモノに、いろんな意味で、ヲタ。なのかも?

One thought to “CentOS 6.xにATIビデオドライバインストール設定 再び(でも失敗)”

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)