WordPressのバージョンを上げた途端に、サイトヘルスステータスにまさかの新たなるエラーが!
しかもセキュリティの項目で!... [続きを読む]
+2
続きを読む始めなければ、始まらない。
近ごろ親しくしていただいているBLOG知人のページへ行ってコメントを残しているときに、気がついたことがあります。
そちらもうちと同様WordPress on Linux with https環境なのですが(だと伺っている)、アクセスするとアドレスバーのところに錠前のアイコンが表示され、証明書情報を確認することができるようになっているのです。
ってゆーか、普通httpsならそうなってますよね?... [続きを読む]
+1
続きを読む先日から無事にhttpsで稼働し始めた当BLOGですが、このところどうもアクセス数が伸び悩んでいます。
まあ、伸ばすような有用なコンテンツがあるわけではないですし、アクセス数が増えたところで(アフィリエイトのような)メリットがあるわけでもありませんから別に構わないのですが、大体400近くあったアクセスが100近くに減っているのをみてしまうと、それはそれで気になるもの。... [続きを読む]
+1
続きを読むhttpsでのアクセスができるようになりましたが、この時点ではまだhttpでもhttpsでもアクセスできる状況です。
これを全てhttpsに一元化しようと考えました。そのために行わなければならないことをあらかじめまとめておくと、... [続きを読む]
+2
続きを読む今でこそhttps(port 443)できちんと接続できていますが、https化に移行した直後はちょっとした問題に悩まされていました。
その問題というのは、LAN内からはHTTPでもHTTPSでもこのブログにアクセスできるのに、外(WAN)側からアクセスしようとすると、HTTPでは問題ないのにHTTPSではアクセスできない(タイムアウトしてる?)というもの。... [続きを読む]
+1
続きを読むhttps化に伴う致命的なエラーの中に「サイトでループバックリクエストが完了できませんでした」というものがありました。その説明にはこれが予約イベントの実行時に必要とされていること、その機能が適切に動作していないことが記されていました。... [続きを読む]
+1
続きを読む