これまで動画を埋め込む際は、FLV Embedというプラグインを使って挿入してきました。ところがこのプラグインを使って挿入した動画は、その再生にFlash Playerを必要とします。そしてそのFlash Player(のブラウザのプラグイン)の提供が2020年末をもって終了となってしまいます。... [続きを読む]
「WordPress」タグアーカイブ
PHP7.3のアップデート完了!
古いPHPを削除して新規に入れ直しました。ここまでも結構大変でしたが、それでもなんとか目的は達成。しかし、本当に大変だったのはこの後でした・・・orz... [続きを読む]
remi-php73のアップデート
とりあえずシステムがらみのアップデートはyumで完了したものの、PHPのアップデートはPHP7.3のyumで行われていなかったため、改めてremi-php73リポジトリを有効にしてPHPのアップデートを行うことにしました。... [続きを読む]
yum updateから特定のリポジトリを外す
少し前にサーバマシンを変更しましたが、その後大きな問題もなくBLOGサーバ、SSHサーバとしての機能を果たしてくれているようで一安心(ファイルサーバの構築はこれからですが)。
と思ったら。... [続きを読む]
復旧しました~
まさかのサーバ(というか、wordpress)のダウンから、ようやく復旧しました。少し前にバックアップ用の外付けハードディスクがダメになってしまい、面倒くさがってバックアップを取っていなかったのですが、ちょうどサーバマシンの入れ替えを検討していて、ためしに新しく使用する予定のマシンに一時的にデータ(の一部)をコピーしていたので、そこから復旧することができました。... [続きを読む]
セルフピンバックを止める(No Self Pings)
WordPressのハイフン連結を無効化する
コメントの名前欄に自URLへのリンクを貼る(ひーこさんへ)
WP ULike!
前にBLOG友達のひーこさんから、(Yahoo!ブログの「ナイス!」みたいのはないのかと言われました。
実はちょっと前まで、ソーシャルブックマーキングのプラグインは使っていたのですが、あまり使い勝手がよくなかった(というか、正直使ってもらっていなかった)のでアンインストールしちゃったんですよね。
そこへ先ほどのご意見をいただいたので、もうちょっと軽めのやつを探してみました。... [続きを読む]
Post Type Switcherを使う
宿泊を伴うものにせよ日帰りのものにせよ、ツーリングをする時は大抵(ほぼ)リアルタイムでの簡易投稿を行い、後日改めてツーリングレポートを投稿するようにしていました。
ですが、リアルタイム投稿はともかく、まとめ上げたツーリングレポートは後々自分で読み返して旅の思い出に浸ったりすることもあるので、一つの場所にまとまっていた方が便利かなと思い、投稿した記事を固定ページとして切り分けることを考えるようになりました(でも書き直したりするのは面倒くさい・・・)。... [続きを読む]